クロコの財布を購入しようと思ったとき、池田工芸と東京クロコダイルのどちらで買うべきか迷う人は多いと思います。
クロコの財布は高級品なので、後悔しないように自分に合っているブランドで購入したいと思うのは当然です。
では、池田工芸と東京クロコダイルのどちらでクロコの財布を購入した方が良いのでしょうか?
二つのクロコダイルブランドを徹底的に比較したいと思います。
-
クロコダイル長財布のおすすめブランド11選|メンズに人気のブランドは・・・
クロコの長財布はクロコダイルレザー特有の美しいウロコ模様と艶やかな質感が魅力です。 クロコダイルレザーはエキゾチックレザーの王様で、その圧倒的な存在感に太刀打ちできるレザーはありません。 そんなクロコ ...
続きを見る
池田工芸と東京クロコダイル、クロコの財布を購入するならどっち?
池田工芸と東京クロコダイルは同じクロコダイル専門ブランドですが、ブランドのイメージは大きく違います。
池田工芸は日本最大のクロコダイル専門ブランドで、最高の逸品をそれなりの高価格帯で販売しています。
なので、値段が多少高くても最高級なクロコの財布にこだわるお金持ちや成功者に池田工芸のクロコの財布は向いています。
一方で東京クロコダイルは高品質なクロコの財布を徹底的なコストカットで、リーズナブルに販売しているブランドです。
なので、良質なクロコの財布をお手頃価格で購入したい人に東京クロコダイルは向いています。
同じクロコダイル専門ブランドでも、クロコの財布に対するこだわりのポイントは異なります。
なので、クロコの財布を購入する際は自分に合ったブランドを選ぶことが肝心です。
池田工芸と東京クロコダイルを徹底比較
池田工芸と東京クロコダイルの比較は以下の通りになっています。
池田工芸 | 東京クロコダイル | |
創業 | 1942年 | 1975年 |
長財布の価格帯 | 80,000円~300,000円 | 26,000円~150,000円 |
製造国 | 日本 | 日本 |
クロコの素材 | ポロサス、アリゲーター | ポロサス、アリゲーター、ナイルクロコダイル |
特徴 | 「黄綬褒章」を受章 「池田のクロ」と呼ばれる高級感のある仕上がり | 圧倒的コストパフォーマンス
7日間完全返金保証 |
池田工芸と東京クロコダイルが選らばれている理由
クロコの財布を取り扱っているブランドで池田工芸と東京クロコダイルは有名で、愛用者も多いです。
では、クロコの財布を取り扱っているブランドが多い中で、なぜこの二つのブランドが選ばれているのかを解説したいと思います。
池田工芸が選ばれている理由
池田工芸がユーザーから選ばれている主な理由は以下の3つです。
池田工芸が選ばれる理由
- 「黄綬褒章」を受章
- ポロサスのレザーが使用されている
- 「池田のクロ」と呼ばれる高級感のある仕上がり
池田工芸は1942年創業の老舗で、創業者の池田順一氏は天皇陛下の御裁可を得て発令されている黄綬褒章と勲五等双光旭日章を受章しています。
そんな池田工芸がクロコの財布に使用しているのは、世界最高品質っと言われているエルメスのクロコダイル革と同じスモールクロコダイル(ポロサス)の革です。
ちなみに、このポロサスが使用されているエルメスのバーキン35は800万円という高値がついています。
他にも「池田のクロ」と呼ばれているクロコダイルの加工技術は、クロコダイル革にまばゆい光沢感を持たせ、クロコダイル革を宝石のように輝かせます。
この高度な技術は池田工芸以外に真似できない技術なので、最高の逸品を求めるユーザーに池田工芸は選ばれています。
関連記事池田工芸の口コミと評判は?|クロコダイルの長財布おすすめ5選
東京クロコダイルが選ばれている理由
東京クロコダイルがユーザーから選ばれている主な理由は以下の3つです。
東京クロコダイルが選ばれる理由
- 東京クロコダイル基準で厳選された素材のみを使用
- メーカー直販だからこそ可能な圧倒的コストパフォーマンス
- 7日間完全返金保証
東京クロコダイルの特徴は、やはり圧倒的なコストパフォーマンスです。
東京クロコダイルは原皮の輸入から染色、デザイン、製造までを一元管理して製品を作っています。
そうして仕上がった商品をインターネット等で直接お客様に販売することで、市場価格の5〜6割程度の価格を実現しています。
それだけでなく、東京クロコダイルは全ての商品に「7日間完全返金保証」を付けています。
東京クロコダイルは厳選された素材のみを使用した自社の商品の品質に絶対の自信を持っているので、このような保証を全ての商品に付けることができています。
関連記事東京クロコダイルの評判や口コミは?|おすすめクロコの長財布5選
クロコダイルについてよくある質問
クロコダイルについてよくある質問を集めましたので、いくつか紹介したいと思います。
クロコダイルで最上級の革は何ですか?
クロコダイルと呼べるのは、スモールクロコダイル、ナイルクロコダイル、ラージクロコダイル、シャムクロコダイルの4種類で、最上級の革はスモールクロコダイル(ポロサス)の革になっています。
またクロコダイルの革は顎(アゴ)部位、肚(ハラ)部位、脇肚(ワキバラ)部位、尾部位の4つの部位に分別されており、この中で「肚(ハラ)部位」が最高級の部位になっています。
クロコの財布は何年くらい持ちますか?
クロコダイルレザーは牛革の10倍の強度を持っていると言われています。
牛革の財布の寿命は3年ほどと言われていますが、クロコの財布の場合、きちんと手入れをしていれば15年間使用することも可能です。
クロコの財布はなぜ高いのですか?
現在使用されているクロコダイルレザーの80%は養殖されたワニのものです。
養殖業者はキズの少ない、質の良い皮を取るために「個別ペン」と言って、一つのプールに一頭のワニだけを飼育するなど環境を整えるために、莫大なコストをかけています。
他にもクロコダイルレザーは皮のなめしや染色工程に専門的な技術を要すること、牛革などに比べて市場に出回る供給量が少ないことなどが価格が高い理由となっています。
クロコの財布を愛用している年齢層は?
クロコダイルの財布を愛用している主な年齢層は40~50代です。
クロコダイルの財布は高級品なのでお金に余裕がある大人の方に人気の商品となっています。
まとめ
池田工芸と東京クロコダイルがユーザーに選ばれている理由は以下の通りです。
池田工芸が選ばれる理由
- 「黄綬褒章」を受章
- ポロサスのレザーが使用されている
- 「池田のクロ」と呼ばれる高級感のある仕上がり
東京クロコダイルが選ばれる理由
- 東京クロコダイル基準で厳選された素材のみを使用
- メーカー直販だからこそ可能な圧倒的コストパフォーマンス
- 7日間完全返金保証
池田工芸と東京クロコダイルはどちらも人気のあるクロコダイル専門ブランドです。
ですが、この二つのブランドは長所がそれぞれ違うので、クロコの財布を購入しようと思う方は、自分に合っている方のブランドを選べば良いと思います。
多少、値段が高くてもこだわりのある高級なクロコの財布を購入した方には池田工芸がおすすめです。
高品質なクロコの財布をコスパ良く購入したい方には東京クロコダイルがおすすめです。